タイトルは宮城谷昌光さんの小説「子産」の中から頂きました。
礼とは、宇宙の原理、原則だと考えて頂いてよろしいかと思います。
しかし礼の深淵の地にたどり着くのは非常に難しいものですね
■このブログで語られること
ここはそもそも黒羊の毒を吐き出す場所として、生まれました。 とりあえず、毒がいろんな方向に飛んでいきます。反日との戦いは継続中ですが、反日とは何かをまずおいおい研究していかなければなりません。少なくとも、日本の"サヨク"は、日本のためなんて考えていないと思います。 憲法9条は欺瞞だと思っており、実装に合わせて仕様を変更すべきだと思っています。 でも政治的や社会的な問題より、まず現実生活の問題点が多いですね。ということでよろしくお願いします。
■黒羊のお勧め

↑置いてみました。ぽちっとやってみて下さい。

久々の旅行です。
朝一の飛行機で小松空港へ。
友人に迎えに来てもらって、そのまま安宅関に。
安宅関が、海岸沿いにあるとは知らなかったです。
ええ勧進帳で有名なところですよ。
そのまま、友人の車で、白川郷へ。
合掌造りの建築物を見つつ、白川八幡神社でどぶろくをいただきました。
酸味が強いですが、おいしかったです。どぶろく祭り楽しそうだwww。
昼は、白川郷で飛騨牛をいただく。
その後、富山入りしました。
高岡の瑞龍寺へ行き、すばらしい国宝の寺院を見ました。
灯篭のでかいこと・・・・。前田利長公の墓を見て、富山市へ。
とりあえず、まずスシです。
友人の行きつけの店で、握りをいただく。食べ過ぎた。うますぎた。死にそうになりながら、
とりあえず富山城を攻略する。
たまたま「とやま祭り」があって、結構人が集まっていました。
おわら踊りを見学して、なかなか楽しめました。
おわら風の盆に興味が沸きましたね。
さらに富山市の怪しいところに連れて行けと、桜木町へ。(どこかで聞いた名前だが)
値段は結構高いですな。
残念ながら、友人が車なので、キャバクラツアーは、なし。
友人宅へ向かう前に、富山ラーメンブラックをいただく。
しおっからい・・・・。あのメンマすげえ・・・・。友人と二人して、口の中がしょっぱいまま、
一日を終える。
二日目はいよいよ金沢を目指す。
まずは、兼六園に。
朝9時ころでしたが、すでに汗だくです。暑いのなんの。
その後当然のように、金沢城へ攻め込む。
意外にあっさりと制覇。
もう足がぱんぱんになっていた・・・・・。
そして、妙立寺へ。
別名忍者寺。ええ忍者とは関係ないと何度も念を押されました。
ここは見ごたえあります。ぜひ金沢に行ったときは、見に行ってください。
予約必要ですよ。
友人と二人で、隠し部屋を探しつくしたい衝動にかられるも、ぐっと我慢。
30過ぎたら、おとなしくなったもんだ。
お昼は、北陸の回転寿司へ。
結構食べたけど、おいしい。安い。最高。
そして石川県産業展示館4号館へ。
そう今回の旅のメインイベントである、氷室京介ソロデビュー20周年ツアー。
午後15時開場、16時開演ということで、14時過ぎに到着。
この時間は最も暑く、友人ととろけそうになった。
どっかに涼しい、喫茶店でもないかと探したが、そんなものはない。
しかたなく外で待つ。
暑いよ・・・・・。
15時開場でとっとと中に入る。
やたら黒いTシャツの人が多いんだ。もうみんな記念Tシャツ着てるし。
ピンクのTシャツを着ている私は、なんか浮いてしまった。
演目:
1. SLEEPLESS NIGHT
2. NATIVE STRANGER
3. SWEET REVOLUTION
4. WILD ROMANCE
5. Girls Be Glamorous
6. Claudia
7. CRIME OF LOVE
8. Misty~微妙に~
9. Be Yourself
10. 永遠~Eternity~
11. DIAMOND DUST
12. STAY
13. HEAT
14. 季節が君だけを変える
15. MARIONETTE
16. SAY SOMETHING
17. WILD AT NIGHT
18. ANGEL2003
------
19. 魂を抱いてくれ(アコギの弾き語り)
20. DEAR ALGERNON(アコギの弾き語り)
21. LOVER'S DAY
22. CLOUDY HEART(BOOWYバージョン)
23. JEALOUSYを眠らせて
24. SUMMER GAME
全24曲。
時間帯はちょっと微妙だったね。
LOVER'S DAYで、感極まって氷室が唄えなくなっていた。
友人は、歌詞を忘れたんだと言い張ってたが、あれは感極まったんだろう、どう考えても。
仕方がないから代わりに唄ってやった。
太字にしたBOOWYの歌は、あれだね、体が魂が覚えているので、自然と口ずさんでしまうね。
まあ黒羊さんご満悦でした。氷室は、いつもあんまりMCは、長くやらず、20曲くらいガンガンやって終わりなんだけど、今回は、自ら校長先生みたいと言う位、語ってた。
弾き語りに入るときに、「まあ座れよ」と座らされた。
ちょっと今までの氷室とは違う感じだったが、氷室ももう48なのか。
若いな。
ああいう48歳になりたいね。
ご満悦の後は、金沢カレーを食しました。
かなり、どろっとしたカレーだった。私はどちらかというとサラサラで激辛なカレーが好きなので、
いまいちでしたね。
月曜日の朝の飛行機で、横浜に帰ってきました。
炭水化物を取りすぎた週末でしたね。
でもなかなか楽しかった。金沢や富山はまた行こう。今度は夜の遊びも楽しみたいかな。